裏コードで使えるリディアン♭7スケール

こんにちは🐸 枡田咲子です😃

裏コードはドミナント7thの代理コードことです。

その代理コードで使えるスケールがリディアン♭7th (Lydian♭7)スケールです

なぜ代理コードでこのスケールが使えるのか!?

実際はこのスケールしか使えない、ということはないのですが、代理コードで使う基本のスケールとして考えてください。

それでは、作り方などみていきましょう!

スポンサーリンク

作り方と一覧

作り方

音の並びは、全音 - 全音 - 全音 - 半音 - 全音 - 全音 - 半音 です。

テンション 9、#11、♭13 が含まれたスケールです。

おすすめの作り方は、リディアン・スケールの第7音を半音下げてつくります。

C Lydian から作る C Lydian♭7
Lyd b7資料.001

もうひとつ、同じような作り方で、ミクソリディアン・スケールの第4音を半音上げても作れます。

C Mixoydian から作る C Lydian♭7

Lyd b7資料.002

注意!Mixolydian #4 やMixolydian #11 とは言わないので気を付けてください!!

一覧

C Lydian♭7

C Lydian b7

D♭ Lydian♭7

Db Lydian b7

D Lydian♭7

D Lydian b7

E♭ Lydian♭7

Eb Lydian b7

E Lydian♭7

E Lydian b7

F Lydian♭7

F Lydian b7

F# & G♭ Lydian♭7

【F# Lydian♭7】

F# Lydian b7

【G♭ Lydian♭7】

Gb Lydian b7

G Lydian♭7

G Lydian b7

A♭ Lydian♭7

Ab Lydian b7

A Lydian♭7

A Lydian b7

B♭ Lydian♭7

Bb Lydian b7

B Lydian♭7

B Lydian b7

 使い方

ここで、なんで代理コードでリディアン♭7が使えるのか!?について、

アドリブなどで使う方法として簡単に説明してみます!

簡単とはいえ、内容はまぁまぁ難しい内容です、、、

 

❶ まずは、よくあるコード進行( II -V 進行)をみてみましょう。 V7 はダイアトニック・コードで、使うスケール(基本)はミクソリディアン・スケールになります。

Lyd b7資料.003

❷ 次に、❶ のV7 (C7) を代理コード (subV7) に置き換えてみましょう。

Lyd b7資料.004

代理コードで使えるスケールはリディアン♭7 になります!

でも、どうしてリディアン♭7なのか!?

リディアン♭7 の第4音をトニック(主音)と考えると C オルタード・スケールになります。(E♭とD# は異名同音です。)

Lyd b7資料.006

代理コードのときリディアン♭7 スケールを使えるわけは、もとのV7 (上記例ではC7)でも同じ音が使えるからです。

 

❸ はじめ❶のII - V 進行にもどりますが、V7では基本ミクソリディアン・スケールを使うといいましたが、応用していくとオルタード・スケールも使えるということなります。

Lyd b7資料.005

ジャズのアドリブでは、このようにC7 しか書かれていないときでも、オルタード・テンションを使うことができます。

これは代理コードに置き換えることとして、応用して使っていく、、、という理論です。

簡単にいえば、V7 で使えるスケールにオルタード・スケールをプラスしておけばOK というこです!

実際アドリブは感覚的な要素が大きいので、フレーズの引き出しを増やしたいときの参考になればい良いかなと思います。

まとめ

  • リディアン♭7 スケールは代理コード(subV7、subV7/ ○ のセカンダリー・ドミナントの代理でも同様)で使えるスケール
  • V7 (V7/ ○ のセカンダリー・ドミナントでも同様)ではオルタード・スケールも使える(代理コードからの発想)
  • リディアン♭7 スケールは、リディアン・スケールの第7音を半音下げたスケール

リディアン7の は半音下げるという意味で使われています。必ずフラットが付くわけではないので気を付けてください。

最後まで読んでくださりありがとうございました✨

 

今日このごろ
天候にせいもあるのかな?頭の中がゴチャっとして、、、
最近、初心に戻って読んでます🙂
スポンサーリンク
Sakiko Masuda Piano Solo
Art Work - Sakiko Masuda Piano Solo

2nd アルバムは、ピアノ・ソロです!

ジャズとクラシックがミックスしたような、そんなオリジナル曲です🎶

おすすめの記事