一覧!かんたん!作り方!【ナチュラルマイナースケール】

こんにちは☀️枡田咲子です🌷

マイナースケールは3種類あります。その中でも中心にあるナチュラルマイナースケールの作り方をご説明します。

用語の説明をすると、

  • ナチュラル(英語:natural)が”自然”
  • マイナー (英語: minor )が”短”
  • スケール(英語:scale )が音階

英語ではナチュラルマイナースケール、日本語では自然短音階といいます。

ここではポピュラー/ジャズ音楽理論として、ナチュラルマイナースケールと英語の音楽用語を使います。

今回は簡単に覚える方法もご紹介するので、参考にしてください☺️

ナチュラル マイナー スケールの作り方

ナチュラルマイナースケールの音の並びは、

基本の音(トニック)から 全音 → 半音 → 全音 → 全音 → 半音 → 全音 → と上がります。

それでは鍵盤を使ってみていきましょう!

マイナースケール

全て白鍵で作れるのがAナチュラルマイナースケールです。

☆ A(ラ)から始まるのでスケール名はAナチュラルマイナースケールになります。

じゃあ、C(ド)から始めるとどうなるの?

それでは気になる、C(ド)から始めるとどうなるかを見ていきましょう!

マイナースケール

確認!
  • スケール音は、ドレミファソラシの7音で書き表します。
  • Cナチュラルマイナースケールの場合、ド→レ→レ#→ファではなく、上記のようにド→レ→ミ♭→ファと書きます。

最初はどっちでもいいような事ですが、ここで基礎をしっかり固めておくことが大切です。後々に出てくる作曲法にも役立ちます!
スポンサーリンク

ナチュラルマイナースケール一覧(全12key)

ナチュラルマイナースケールの作り方や仕組みはお分かりいただけました?

これを見たら全てわかる!ナチュラルマイナースケール全12keyをご紹介します😆

C(ド)から半音の順番に書いていきます。

1. C ナチュラルマイナースケール

マイナースケール

2. C#ナチュラルマイナースケール

マイナースケール

3. Dナチュラルマイナースケール

マイナースケール

4. E♭/ D#ナチュラルマイナースケール

E♭/D#ナチュラルマイナースケールは、全く同じ音で構成されいます。

ナチュラルマイナースケールは作曲や楽譜で使う場合、ハーモニックマイナースケールやメロディックマイナースケールと一緒によく使われます。その時に付く変化記号(♭や#など)が少なくなるE♭ナチュラルマイナースケールをよく使います。

マイナースケール

D#ナチュラルマイナースケールも紹介しておきますが、ほとんど使いません。

マイナースケール

5. Eナチュラルマイナースケール

マイナースケール

6. Fナチュラルマイナースケール

マイナースケール

7. F#ナチュラルマイナースケール

マイナースケール

8. Gナチュラルマイナースケール

マイナースケール

9. G#/A♭ナチュラルマイナースケール

G#/A♭ナチュラルマイナースケールも楽譜の見た目は違いますが、音にすると全く同じです。

変化記号(#や♭)がの少ないG#ナチュラルマイナースケールを使います。

マイナースケール

A♭ナチュラルマイナースケールは全てにフラットが付いているスケールです。ご紹介まで。

マイナースケール

10. Aナチュラルマイナースケール

マイナースケール

11. B♭/A#ナチュラルマイナースケール

B♭/A#ナチュラルマイナースケールもG#/A♭ナチュラルマイナースケールと同様で、変化記号(#や♭)がの少ないB♭ナチュラルマイナースケールを使います。

マイナースケール

A#ナチュラルマイナースケールもご紹介しておきます。

マイナースケール

12. Bナチュラルマイナースケール

マイナースケール

必見!これでかんたん覚え方!

メジャースケールを覚えている方は必見です!!

ナチュラルマイナースケールの簡単な覚え方をお教えします。

メジャースケールの6番目の音から始めると、ナチュラルマイナースケールが作れます!

スケール覚え方

つまり、ナチュラルマイナースケールの3番目の音から始めれば、メジャースケールができるということです!

スケール覚え方

同じ調号を使うメジャーとマイナーの関係を平行調といいます。詳しくは近親調をご覧ください。
注意:スケールのディグリー(I, II, III...などの数字)はわかりやすくするためだけの数字です。
マイナー・スケールのディグリー・ネームの詳細はこちらをご覧ください。

まとめ

ナチュラルマイナースケール作り方の基本は、

基本の音(トニック)から 全音 → 半音 → 全音 → 全音 → 半音 → 全音 → 全音

ナチュラルマイナースケールは実践では、ハーモニックマイナースケールやメロディックマイナースケールと一緒に使います。

同じ音のスケールであっても、どちらを選択するかは楽譜上では見やすさに関わってきますので気をつけてください。

こちらをお選びください!
  • E♭/D#ナチュラルマイナースケール
  • G#/A♭ナチュラルマイナースケール
  • B♭/A#ナチュラルマイナースケール

ナチュラルマイナースケールは、メジャースケールを覚えていれば簡単に作る事もできましたね。

次回はハーモニックマイナースケール&メディックマイナースケールの作り方や簡単な覚え方をご紹介します。

最後まで読んで頂きありがとうございました😊

スポンサーリンク
音楽の基本を学んでみませんか?

曲を作りたい!もっとかっこいい曲を作りたい!けど音楽理論がよくわからない。なんて事はありませんか?音楽理論を理解するには、音楽用語や楽譜を読むなどの知識が必要になってきます。その基礎が詰まった本をご紹介します。

 

ガチンコの1冊はこれ!昔から高校の音楽科の生徒や音大受験生が使う本として有名です。内容はとても充実していますが、解説は一見難しく感じるかもれません。音楽用語は日本語が中心で、和音(コード)の考え方はクラシック音楽の理論です。

おすすめの記事