NEW ビッグ・バンド ドラム譜を書いてみよう【ビッグバンド譜を書くために No.2】 2023年10月2日 こんにちは🍀枡田咲子です😃 ビッグ・バンド譜を作るために必要なことは、 楽器のことを知ることと、演奏するための楽譜です。 今回はドラムについてみていきましょう! ドラムはドレミ・・・といった音(ピッチ...
アレンジ 楽譜の書き方 スラッシュとリズム・スラッシュ【ビッグバンド譜を書くために No.1】 2023年9月25日 こんにちは🍀枡田咲子です😃 ビッグ・バンド譜を作るために、基本的な楽譜の書き方についてです。 楽譜には、 音符 アーティキュレーション(アクセントやスタッカートなど) ダイナミクス(強弱記号) コード...
ブログ 第13回国際ジャズオーケストラフェスティバル 〜ステラジャム〜【レポート】 2023年9月18日 こんにちは🎺枡田咲子です😃 早くもこんな季節に🍃今年は9月8日〜9日に『第13回国際ジャズ オーケストラ フェスティバル 〜ステラジャム〜』が河口湖ステラシアターで開催され、昨年に引き続き審査員として...
アレンジ ビッグ・バンドにアレンジしたい!【No.4 移調楽器とは!?】 2023年9月11日 こんにちは🍀枡田咲子です😃 ビッグ・バンドのスコアやパート譜を作るために欠かせない移調楽器たち。 そもそも移調楽器って何? ということで今回は『移調楽器について』と『移調に必要性について』をみていきま...
アレンジ ビッグ・バンドにアレンジしたい!【No.3 スコアの書き方】 2023年9月4日 こんにちは🍀枡田咲子です😃 ビッグ・バンドでアレンジでスコアを作る時に、楽器をどう並べればよいのか? 音が高いものから? 適当? ではないので注意してくださいね! 今回は楽器の基本の並べ方と、楽器名の...
ブログ 第38回ジャパンステューデントジャズフェスティバル【レポート】 2023年8月28日 こんにちは🎷枡田咲子です😃 今年は8月18〜20日に『第38回ジャパン・ステューデント・ジャズ・フェスティバル』が神戸文化ホールで開催され、高校生の部の審査員として参加させていただきました。 そして前...
アレンジ ビッグ・バンドにアレンジしたい!【No.2 スコアについて】 2023年8月21日 こんにちは🍀枡田咲子です😃 ビッグ・バンドにアレンジしたい!続編です! そういえば、ビッグ・バンドではどのような楽譜を作ればよいのか? ビッグ・バンドでまず作る楽譜はスコア(総譜)です。 そして演奏す...
アレンジ ビッグ・バンドにアレンジしたい!【No.1 編成について】 2023年8月14日 こんにちは🍀枡田咲子です😃 ようやく音楽理論やアレンジのブログがたまってきたので、 ビッグ・バンド編成に曲をアレンジしたい方へ、その作り方を書いていきたいと思います!! 私が作りたいアレンジや曲は『実...
音楽理論 全音・半音と長2度・短2度の違いとは!? 2023年8月7日 こんにちは🍀枡田咲子です😃 このとこと小難しい記事が多かったので、少しリフレッシュで基本の内容でコラムを書いてみようと思います! 『全音と長2度』と『半音と短2度』の違いって? 音楽理論を教えていると...
楽譜 コンファメーション/ ジャズ・アレンジ【ピアノ楽譜】 2023年8月4日 こんにちは枡田咲子です😃 ピアノ楽譜販売のお知らせです! 今回は『ジャズの名曲を弾く!』シリーズで、チャーリー・パーカー作曲『コンファメーション』をジャズ中級向けにアレンジにしました。 右手も左手も単...