楽譜 Alone Together(ただふたりで)/ ジャズ・アレンジ【ピアノ楽譜】 2023年8月18日 こんにちは枡田咲子です😃 ピアノ楽譜販売のお知らせです! 今回は『ジャズの名曲を弾く!』シリーズで、レイ・ヘンダーソン作曲『アローン・トゥゲザー』をジャズ中級〜上級向けにアレンジにしました。 右手に和...
アレンジ ビッグ・バンドにアレンジしたい!【No.1 編成について】 2023年8月14日 こんにちは🍀枡田咲子です😃 ようやく音楽理論やアレンジのブログがたまってきたので、 ビッグ・バンド編成に曲をアレンジしたい方へ、その作り方を書いていきたいと思います!! 私が作りたいアレンジや曲は『実...
音楽理論 全音・半音と長2度・短2度の違いとは!? 2023年8月7日 こんにちは🍀枡田咲子です😃 このとこと小難しい記事が多かったので、少しリフレッシュで基本の内容でコラムを書いてみようと思います! 『全音と長2度』と『半音と短2度』の違いって? 音楽理論を教えていると...
楽譜 コンファメーション/ ジャズ・アレンジ【ピアノ楽譜】 2023年8月4日 こんにちは枡田咲子です😃 ピアノ楽譜販売のお知らせです! 今回は『ジャズの名曲を弾く!』シリーズで、チャーリー・パーカー作曲『コンファメーション』をジャズ中級向けにアレンジにしました。 右手も左手も単...
音楽理論・上級 コード・スケールの使い方(マイナー・キー)【No.5 V7】 2023年7月31日 こんにちは🍀枡田咲子です😃 今回はマイナー・キーでのコード進行で終止で出てくるコード V7 のコード・スケールついてをみていきましょう! マイナー・キーでのV7は、ハーモニック・マイナーか?メロディッ...
音楽理論・上級 コード・スケールの使い方(マイナー・キー)【No.4 Im】 2023年7月24日 こんにちは🍀枡田咲子です😃 マイナー・キーでのコード進行で終わりのコード Im について。 このとき、 コード・スケールは何を選ぶべきか? は迷いどころだと思います。 そこで今回は、Imのときに使える...
音楽理論・上級 コード・スケールの使い方(マイナー・キー)【No.3 IIm7-V7】 2023年7月17日 こんにちは🍀枡田咲子です😃 マイナー・キーで、 II-V進行を含んだコード進行でのコード・スケールの考え方をみていきましょう。 マイナー・キーのII-V進行では、 IIm7(♭5) - V7 IIm7...
楽譜 ジャスト・イン・タイム/ ジャズ・アレンジ【ピアノ楽譜】 2023年7月15日 こんにちは枡田咲子です😃 ピアノ楽譜販売のお知らせです! 今回は『ジャズの名曲を弾く!』シリーズで、ジューリー・スタイン作曲『ジャスト・イン・タイム』をジャズ中級向けにアレンジにしました。 左手は2ビ...
音楽理論・上級 コード・スケールの考え方(マイナー・キー)【No.2 IIm7(♭5)-V7】 2023年7月10日 こんにちは🍀枡田咲子です😃 マイナー・キーで、ダイアトニック・コードのコード・スケールの考え方は!? ということで、今回は II-V進行を含んだコード進行でみていきましょう。 以下の3つのダイアトニッ...
楽譜 イエスタデイズ by Jerome Kern / ジャズ・アレンジ【ピアノ楽譜】 2023年7月6日 こんにちは枡田咲子です😃 ピアノ楽譜販売のお知らせです! 今回は『ジャズの名曲を弾く!』シリーズで、ジェローム・カーン作曲『イエスタデイズ』をジャズ中級向けにアレンジにしました。 少しゆっくり目のでス...