こんにちは☀️ 枡田咲子です🌸
いよいよ今日は、ディミニッシュ・トライアド(英:diminished triad)、日本語では減3和音とよばれるコードです。
ディミニッシュは”減”と訳されます。マイナー系のコードですが、第5音が変化するので奇妙な響きになるのが特徴です。
ディミニッシュ・トライアドはマイナー・トライアドから変化させて作る方法もあるので、ご紹介していきますね!
説明に出てくる用語については以下の記事を参考にしてください。
もっと簡単に知りたい方は、こちらをチェックしてみてください!
もくじ
作り方とコードネーム
構造/作り方1
-
- ルートを(根音)を決める
- ルートから短3度上に音をつむ
- ルートから減5度上に音をつむ(または、第3音から短3度上に音をつむ)
長3度と短3度、完全5度と減5度など、音程の確認はこちらの記事を参考にしてみてください。
作り方2 マイナー・トライアドから変化
マイナー・トライアドの第5音を半音下げると、オーギュメント・トライアドになります。
コードネームの書き方
ディミニッシュ・トライアドはルート音を英語で表記し、dim、(♭5) をつけます。
書き方は、dim をつけるものが一般的です。表記方法は違えど意味は同じです。m(♭5)と表記する場合は、必ず( ) の中に♭5をいれてください。また、楽曲内に表記する記号は統一して書きましょう。
ディミニッシュ・トライアド/一覧
一覧
ディミニッシュ・トライアドでは、ルートや第3音にダブルシャープやダブルフラットは使いませんが、第5音にはダブルフラットを使うコードがあります。これは、第5音を減5度にするためです。
※ の付いているコードは、ルート音がよみにくいため使わないことが多いですが、理論上の都合で使うことはあります。
こんな書き方ダメですか?
ダブルフラットって読みにくいし、ダブルフラットを使わず書いてしまってはダメなのでしょうか?
これはよくある質問で、初心者用の楽譜などでは読みやすくするために、ダブルフラットを使わずに表記される場合があります。
ダブルフラットを使わず異名同音で表記することは、あくまでも読みやすくするためだけのものです。理論上でディミニッシュ・トライアドの意味を理解した上で、臨機応変に正しく使うことで楽譜を読みやすくできることができます。
以下の例を参考にしてみてください。ただし、前後のコードなどの関係もでてくるこの例が全てではありません。
まとめ
ディミニッシュ・トライアドは奇妙な響きをもった、マイナー系のコードです。
実際の楽曲等では頻繁に使われるわけでもありませんが、ときどき使われます。オーギュメント・トライアドより出現率が多い印象があります。
書く時のコツは、どのトライアドでも同様で、ルート音が線の上にあれば、3rdも5th の音符も線の上に書きます。ルート音が線と線の間にあるときは、3rdも5th の音符も線の間に書きます。
理論上では、ディミニッシュ・トライアドも串にささったお団子のように書きます🍡
次回は爽やかな響きのサスペンディッド・コード(トライアド)を説明します!
さいごまで読んでくださり、ありがとうございました✨