オーギュメント・トライアドって!?【3和音 No.3】

こんにちは☀️  枡田咲子です🌸

今日は、オーギュメント(オーグメント)・トライアド(英:augmented triad)、日本語では増3和音とよばれるコードの作り方をみていきましょう。

オーギュメントは”増”と訳されます。メジャー系のコードですが、第5音が変化するので不思議な響きになるのが特徴です。

オーギュメント・トライアドはメジャー・トライアドから変化させて作る方法もあるので、ご紹介していきますね!

説明に出てくる用語については以下の記事を参考にしてください。

オーギュメント・トライアド

構造/作り方1

    1. ルートを(根音)を決める
    2. ルートから長3度上に音をつむ
    3. ルートから増5度上に音をつむ(または、第3音から長3度上に音をつむ)

1.aug作り方

作り方2  メジャー・トライアドから変化

メジャー・トライアドの第5音を半音上げると、オーギュメント・トライアドになります。

 

5.augコード作り方

コードネームの書き方

オーギュメント・トライアドはルート音を英語で表記し、aug、(#5) や + などをつけます。

2.aug作り方

書き方は、aug をつけるものが一般的です。表記方法はいろいろありますが意味は同じです。(#5)と表記する場合は、必ず(  ) の中に#5をいれてください。また、楽曲内に表記する記号は統一して書いてください。

オーギュメント・トライアド/ 一覧

一覧

3.aug一覧

オーギュメント・トライアドでは、ルートや第3音にダブルシャープやダブルフラットは使いませんが、第5音にはダブルシャープを使うコードがあります。これは、第5音を増5度にするため使われるダブルシャープです。

演奏する楽譜の場合、※ の付いているコードは使わないことが多いですが、C#aug とF#aug には、ダブルシャープはつきますが曲の調によっては使われることがあります。

G#aug とC♭aug はダブルシャープが付かず一見読みやすそうですが、メジャー系のコードとしてはルート音が読みにくく、演奏する場合は読みづらいコードになります。これらも理論上の都合で使うことはあります。

こんな書き方ダメですか?

ダブルシャープって読みにくいし、ダブルシャープを使わず書いてしまってはダメなのでしょうか?

よくある質問ですが、初心者用の楽譜などでは読みやすくするために、ダブルシャープを使わずに表記される場合があります。

ダブルシャープを使わず異名同音で表記することは、あくまでも読みやすくするためだけのものです。理論上でオーギュメント・トライアドの意味を理解した上で、臨機応変に正しく使うことで楽譜を読みやすくできることができます。

以下の例を参考にしてみてください。ただし、前後のコードなどの関係もでてくるこの例が全てではありません。

4.aug注意点

まずは、ダブルシャープを使う正しいオーギュメント・コードを覚えることをおすすめします!!このような書き換えは推奨するものではありません。使う場合も、コードや音楽理論に慣れてきてから使いましょう。

まとめ

オーギュメント・トライアドは不思議な響きをもった、メジャー系のコードです。

実際の楽曲等では頻繁に使われるわけでもありませんが、全く使われないコードでもないため、覚えておくべきコードのひとつです。

書く時のコツはメジャー・トライアド同様で、ルート音が線の上にあれば、3rdも5th の音符も線の上に書きます。ルート音が線と線の間にあるときは、3rdも5th の音符も線の間に書きます。

理論上ではダブルシャープを避けて異名同音で書くことはせず、串にささったお団子の見た目になります🍡

次回は奇妙な響きのディミニッシュ・トライアドを説明します!

さいごまで読んでくださり、ありがとうございました✨

スポンサーリンク
おすすめの記事