ハイブリッド・コードの作り方1

こんにちは🌿枡田咲子です😃

オンコードの続きで、ハイブリッド・コードについてみていきましょう!

ハイブリッド・コードの作り方についてみていきましょう。

作り方は、「コードから考える」と「コード・スケールから考える」の2パターンがあります。

コード・スケールから考える方が理想ですが、ひとまず作ってみると、臨機応変に作るというケースではコードから作る方法は個人的に便利かなと思います。

今回はまず「コードから考える」方法をみていきましょう。

理論上で説明するには、コード進行のアナライズとコード・スケールが関わってくるはハイ・レベルな内容です。

ハイブリッド・コード(またはオンコード)についての基本はこちらをご覧ください。

例1:Cmaj7(#11)から考えるハイブリッド・コード

コードにテンションが指定されている場合は、そのコードからハイブリッド・コードを考えることができます。

まずルートをベース音(on C)としてその上にのせるコードを考えていきます。

テンション13th までの音が何かを考え、3度を省き5th以上の音でできるコードを探します。

ハイブリッド・コードについて.001

例えば、ルート(C)の上にのせる音を G, B, D を選ぶと以下のようなハイブリッド・コードになります。

このとき、ルートの上に構成するコードは安定感の響きをもつ

  • メジャー・トライアド
  • マイナー・トライアド
  • maj7
  • m7コード

をのせます。

Cmaj7(#11)のコードからは、以下のようなハイブリッド・コードが考えられます。

ハイブリッド・コードについて.003

コード・スケールから考える場合

Cmaj7(#11) で使うコードスケールは、Cリディアン・スケールです。

C lydian scale

使うテンションは 9th、#11th、13thとなり、結局は上記と同じハイブリッド・コードが考えられます。

 

例2:C7(#11)から考えるハイブリッド・コード

まずルートをベース音(on C)としてその上にのせるコードを考えていきます。

テンション13th までの音が何かを考え、3度を省き5th以上の音でできるコードを探します。

ハイブリッド・コードについて.008

このとき、ルートの上に構成するコードを考えると以下のようになります。

ハイブリッド・コードについて.009

安定感の響きをもつメジャー・トライアド、マイナー・トライアド、maj7、m7コードをのせるため、バツ❌がついてる B♭aug/C、Gm(maj7)/C、B♭maj7(#5)/C は使えるハイブリッド・コードではありません。

つまりC7(#11)から作ることができるハイブリッド・コードは、Gm/C、D/Cの2つとなります。

コード・スケール

通常ドミナント7th(#11)で使うスケールはリディアン♭7 スケールです。

C7(#11)のときはCリディアン♭7 スケールになります。

C Lydian b7

リディアン♭7スケールで使うテンションは、9th、#11th、13thです。

まとめ

コードから考えるハイブリッド・コードは、コードネームにテンションが表記されていると考えやすいです。

作り方は、

1. コードのルート音をベース音として、

2. そのコードの3rd(第3音)を省いて、

3. ベース音の上にコード内又はコード・スケールの音を使ってコードをのせて、

作ります。

のせるコードは、

  • メジャー又はマイナー・トライアド
  • maj7 又は m7 コード

と安定感の響きをもつコードをのせます。

次回はコード・スケールから考えるハイブリッド・コード作り方です。

最後まで読んでくださりありがとうございました✨

スポンサーリンク
おすすめの記事