おはようございます☀️枡田咲子です🌷
今日は全音/半音について解説していきます!
全音/半音を知ることで、音階(スケール)を作る事ができます。
音程(インターバル)を理解するのも簡単になります。
そして、応用すればコードを作る事も可能です。
わかりやすくピアノの鍵盤でみていきましょう☝🏻
もくじ
全音と半音につてい解説!
音と音の幅は色々ありますが、全音/半音は近い音どうしになります。
全音はホール・トーン(英語:whole tone)、半音はハーフ・ステップ(英語:half step)やセミトーン(英語:semitone)といいます。
クロマチック(英語:chromatic)は半音動くという意味で使われます。
白鍵どうしの全音/半音
まずは白鍵どうし①〜③の音の幅をみていきましょう。
① (ド)と(レ)は隣どうしの鍵盤ですが、間に黒鍵が1つ(ド#/レ♭)があります。
このように黒鍵を1つはさんでいる白鍵どうしを全音といいます。
②(ミ)と(ファ)は、間に黒鍵が入らない隣どうしの音です。このような間隔を半音といいます。
黒鍵を含む全音/半音
次に黒鍵を含む①〜③の音の幅をみていきましょう。
鍵盤を1つはさんでいる音の幅なので全音です。
③ (ラ#/シ♭)黒鍵と(ド)白鍵は、間に音を1つ(シ)をはさんでいる音の幅なので全音です。
音階(スケール)を作ってみよう!
ホールトーンスケール(whole tone scale)
音階名(スケール名)を分解してみてみましょう。
- ホール(英語:whole/日本語:全)
- トーン(英語:tone/日本語:音)
- スケール(英語:scale/日本語:音階)
つまり、全音の並びだけでできた音階(スケール)のことです。
音符で書く時の基本は、上行形は # (シャープ)、下行形は♭(フラット)を使います。
クロマチックスケール(chromatic scale)
音階名(スケール名)をみてみましょう。
- クロマチック(英語:chromatic/日本語:半音)
- スケール(英語:scale/日本語:音階)
半音の並びだけでできた音階(スケール)のことです。
音符を書く時は、上行形は # (シャープ)使って、下行形は♭(フラット)を使うと見やすい楽譜になります。
まとめ
鍵盤を1つはさんだ音と音の幅が全音、鍵盤を1つもはさまない音と音の幅が半音です。
- 全音の並びだけのスケールがホールトーンスケール
- 半音の並びだけのスケールがクロマチックスケール
他の音楽理論を理解したい時、作曲や編曲をする時にも使う音楽用語の1つです😃
まずはこの全音と半音を覚えてませんか?