拍子記号の書き方【拍子 No.2】

こんにちは🐳枡田咲子です😃

拍子記号とは?

拍子は分数で書き表します。

今回は拍子記号の書き方と、その意味についてご説明していきます!

拍やリズム、拍子についての詳細は以下の記事をご参考にしてください。

拍子記号の書き方

楽曲の拍子を分数で書き表したものを拍子記号といいます。

音部記号(ト音記号やヘ音記号)の右横に表記します。

拍子1-1
4分の2拍子といいます。
拍子1-2
4分の3拍子といいます。

調号がある場合は、調号の右横に表記します。

よくある間違い

拍子記号を5線に書くとき、分数の真ん中の線を書く必要はありません。

拍子1-3

拍子記号は曲の最初、または拍子が変わるときに表記します。

(例1)拍子が変わらない

拍子1-4

(例2)曲の途中で拍子が変わるとき

拍子1-5

拍子が変わらなければ、

段ごとに拍子を書く必要はありません。

よくある間違い

拍子が変わらなければ、段が変わっても拍子を書く必要はありません。

拍子1-6

スポンサーリンク

拍子記号の意味

拍子記号の意味は、分母が1拍の長さを表し、分子は何拍子かを表します。

 

拍子9

 

4分の2拍子の場合、1小節に拍(4分音符)が2つ入る拍子です。

 

拍子1-3

 

4分の3拍子の場合、1小節に拍(4分音符)が3つ入る拍子です。

 

拍子1-4

間違っている例

4分の2拍子では1小節内に4分音符2つ分の長さの音符/休符が入ります。

拍子2-4

① 1拍多い

② 1拍足りない

③ 1拍多い(付点2分音符は3拍)

    まとめ

    拍子記号は分数で書き表しますが、5線の書くときは数字のみ書きます。分数の真ん中の線を書く必要はありません。

    曲の最初には必ず拍子記号を書きます。

    曲の拍子がわからないと、モヤモヤしてしまいます。

    でも拍子は変わらない限り、曲の最初に書くだけでOKです!

    ちなみに、音部記号や調号はずっと同じでも5線の左に書き続けます。

    次回は拍子の種類についてご説明します!!

    最後まで読んでくださりありがとうございました✨

    スポンサーリンク
    おすすめの記事