
こんにちは☀️ 枡田咲子です🌷
心身ともに病み(闇)、眠れぬ日々の18歳、、、
音楽短期大学を退学し、お先真っ暗な日々を送っていました。
カウセリングにも病院にも通っていました。
次第に効果はでてきて外にも出れるようになってきた、そんな頃。。。
異次元の体験レッスン
やっぱり音楽を続けたい!と再び思えるようになってきました。(これだけでも前進!)
自宅から通える音楽学校、という条件で見つかったのが甲陽音楽学院。
学校見学に行ってみて驚いたのが、スタッフも学生も先生まで、会う人会う人が「おはようございます」と私に挨拶をしてくるのです。
はじめは戸惑いましたが、その後の体験レッスンでさらなる衝撃が!!
ジャズピアノの体験レッスンを受けることになった私。ジャズは初めてでコードも読めないし知識はゼロ。
ドキドキの体験レッスンは、先生が弾いたジャズ曲を真似して覚えて同じように弾くことですた。
30分くらいのレッスンでしたが、異次元にいるような不思議なレッスンでした。
なんの曲かもわからず覚えた曲は、セロニアス・モンク well you needn't 、初心者にものすごいチョイスだなぁ〜と今なら思えます😅
しかし必死で覚えた曲は忘れないものですね。
レッスンも学校内も今までの環境と全く違う雰囲気が気に入って入学を決意します!
さて、ジャズピアノ科に入学したでしょうか?
新しい扉は開きました!
甲陽音楽学院、コンテンポラリー専攻、ボーカル科で入学🌸
体験レッスンはジャズピアノを受けましたが、やっぱりレッスンは必死でハードでした。
まだ気力も体力も回復しきっていなかったので、当時の私にジャズピアノは無理でした。
でも音楽を続けたい、ピアノ意外でできるものと言えばボーカルしかない。そんな理由です。
今思えば血迷ったかのような選択にみえますが、当時の精一杯のできることでした。
歌は音大受験の時に、合唱団にいた経験くらいでしたが、私なりに一生懸命に練習しました。
信じられない、考えられない、言いたくない秘話
卒業コンサートでオジーオズボーンズを歌う♪ですwww
知る人ぞ知るってところです。
人生何が起こるかわかりません🤣
結果
2年間の楽しい専門学校生活、これまた想定外の結果でした💦
学校に通い新しい体験をすることで、状態はよくなりカウセリングも病院に通うこともなくなりました。
甲陽音楽学院ボーカル科に入ってよかったことは、
- 今までクラシックピアノ一筋だった私が、新しい経験ができた。
- あいさつの素晴らしさを実感する。
- 学内が欧米のような雰囲気で、それが自分に合っていた。
などです。
最後までお読みいただきありがとうございました✨
ボーカル科卒業後というと、、、