音楽理論 音の名は。【どの国の音名を使いますか?】 2019年2月23日 こんにちは☀️枡田咲子です? 音名とは、”ドレミファソラシド”など音の名前のことです! ふだんよく使う”ドレミ・・・”、実はイタリア語なんです。 音の名前は各国によってもちろん違います。 どの国の呼び...
音楽理論 音部記号、譜表とはなんぞや【やさしく解説】 2019年2月17日 こんにちは☀️ 枡田咲子です? 音部記号、譜表なんて言葉聞いたことありますか? 説明する時などでもあまり使わない用語なので聞きなれないと思います。 でも楽譜の基本となるのが音部記号であったり譜表なので...
音楽理論 一覧!かんたん!作り方!【ハーモニック&メロディックマイナー】 2019年2月9日 こんにちは☀️枡田咲子です? マイナースケール3種類のうち、残るはハーモニックマイナースケールとメロディックマイナースケールです。 用語の説明は、 ハーモニック(英語:harmonic)が”和声” メ...
プロフィール IASJジャズミーティング パリ大会参加 2019年2月9日 こんにちは☀️ 枡田咲子です? 甲陽音楽学院を卒業し、ジャズピアニストになるため、バイトをしながらライブハウスなどでピアノを弾く毎日。 実は同学院卒業前に学院長から「フランス開催のIASJに行くか?」...
音楽理論 一覧!かんたん!作り方!【ナチュラルマイナースケール】 2019年2月9日 こんにちは☀️枡田咲子です? マイナースケールは3種類あります。その中でも中心にあるナチュラルマイナースケールの作り方をご説明します。 用語の説明をすると、 ナチュラル(英語:natural)が”自然...
プロフィール ジャズとの出会い。甲陽音楽学院、研究科を卒業 2019年2月4日 こんにちは☀️ 枡田咲子です? 当時、甲陽音楽学院といえば『ジャズ!!』 私はポップスを中心に歌っていましたが、となりの部屋ではジャズのレッスン、アンサンブルルームではジャズセッションが行われていたり...
プロフィール ボーカリストに転身!?甲陽音楽学院に入学 2019年2月2日 こんにちは☀️ 枡田咲子です? 心身ともに病み(闇)、眠れぬ日々の18歳、、、 音楽短期大学を退学し、お先真っ暗な日々を送っていました。 カウセリングにも病院にも通っていました。 次第に効果はでてきて...
音楽理論 全音と半音を知れば音楽を制す!! 2019年2月1日 おはようございます☀️枡田咲子です? 今日は全音/半音について解説していきます! 全音/半音を知ることで、音階(スケール)を作る事ができます。 音程(インターバル)を理解するのも簡単になります。 そし...
プロフィール 暗黒の短大生活 2019年1月21日 こんにちは?枡田咲子です。 当時、華の大学生に憧れていた私✨ 第一志望は失敗に終わりましたが、晴れて音楽短期大学に通うことになります? 期待と希望の短大生活が始まるはずでしたが、、、 ありえない!教授...
プロフィール どうする進路?何も考えていなかった中高生時代 2019年1月21日 こんにちは?枡田咲子です。 楽しくピアノを習い続けた幼少期でしたが、その先には進路という壁がありました。 一般家庭で育った私、塾に通った経験もなく進学のことには無頓着でした。 山あり谷ありの中高生時代...