音楽理論 マイナー・スケールのディグリー・ネーム 2021年11月22日 こんにちは?枡田咲子です? マイナー・スケールのディグリー・ネームって!? メジャーのように、はじめのコード(音)から I, II, III... と表記しますが、、、 ここが注意!! マイナーでは...
音楽理論 今日このごろ参考書 裏コードで使えるリディアン♭7スケール 2021年8月23日 こんにちは? 枡田咲子です? 裏コードはドミナント7thの代理コードことです。 その代理コードで使えるスケールがリディアン♭7th (Lydian♭7)スケールです なぜ代理コードでこのスケールが使え...
音楽理論 piano今日このごろ とっても使えるデミニッシュ・スケール No.2 2021年7月5日 こんにちは??枡田咲子です? 前回は、シンメトリック・ディミニッシュ・スケール全音+半音でしが、今回は半音+全音です! これこそアドリブに使える便利なスケールですが、名前に惑わされないよう、使うときは...
音楽理論 piano今日このごろ とっても使えるデミニッシュ・スケール No.1 2021年6月28日 こんにちは?枡田咲子です? アドリブに使える!ほんと便利なディミニッシュ・スケールです!! 音楽理論上ではちょっとややこしいディミニッシュ・スケールなんですが、、、 今回は覚えるのも簡単!そして使える...
音楽理論 piano今日このごろダイエット オルタード・スケールってどんなスケール? 2021年6月21日 こんにちは?枡田咲子です? オルタード・スケールって、そもそもどんなスケールなんでしょうか!? オルタードは英語で ”altered”、”変える”とか”変更する”とかという意味があります。 ではスケー...
音楽理論 piano今日このごろ紅茶 ホール・トーン・スケールとクロマチック・スケール 2021年6月14日 こんにちは?枡田咲子です? 今日は、久しぶりに音楽理論!ホール・トーン・スケールとクロマチック・スケールについてわかりやすく説明します! ホール・トーンとは!? 英語で書くと "whole tone"...
音楽理論 かんたんに作る!【ロクリアン・スケール】 2020年12月28日 こんにちは? 枡田咲子です? 今年最後の音楽理論の記事はモードのスケール、ロクリアンです。 ロクリアン(Locrian)は第3音が m3rd(主音から短3度上の音)なので、マイナー系のスケールに分類さ...
音楽理論 かんたんに作る!【ミクソリディアン・スケール】 2020年12月21日 こんにちは? 枡田咲子です? 早いもので、今年も残りわずかとなってきました。 今回も引き続きモードのスケール、ミクソリディアンの作りかたをみていきましょう。 ミクソリディアン(Mixolydian)は...
音楽理論 かんたんに作る!【リディアン・スケール】 2020年12月14日 こんにちは? 枡田咲子です? 引き続きモードのスケールで、本日はリディアン! リディアン(Lydian)はの第3音が M3rd(主音から長3度上の音)なので、メジャー系のスケールに分類されます。 リデ...
音楽理論 かんたんに作る!【フリジアン・スケール】 2020年12月7日 こんにちは? 枡田咲子です? 今日は、フリジアン! フリジアン(Phrygian)は、第3音が m3rd(主音から短3度上の音)になるので、マイナー系に分類されます。 フリジアンの特徴はなんといっても...