ドミナント7thコードで作る4way close【No.4ボイシング 】

こんにちは🎼枡田咲子です😃

今日は、ドミナント7thコードの4way close ボイシングの作り方をみていきましょう!🎼

ドミナント7thコードは、使えるテンションがたくさんありますが、ボイシングの仕方はmaj7コードのときと同じです。

ボイシング方法は、トップ・ノート(一番高い音)からボイシングしていくことはお忘れなく!

それではドミナント7thコードで、4way close を作っていきましょう!

ボイシングについては、こちらをご参考ください。

ドミナント7th:トップ・ノートがコード・トーン

ドミナント7thコードでトップ・ノートがコード・トーンのとき、

dominant7th-4way close資料.001-1

となりますので、4way close でボイシングすると、以下のようになります。

dominant7th-4way close資料.002-1

コードの構成音を使った転回系になります。

コードの響きを確実に出せる4way close でボイシングになっています!

ドミナント7thコードで、トップ2つの音が短2度になることはないので、maj7コードのときのような不協和音はできません。
スポンサーリンク

ドミナント7th:トップ・ノートがテンション

まずドミナント7thコードで使えるテンションは、9th、♭9th、#9th、#11th、13th、♭13thです。

dominant7th-4way close資料.003

11th は 第3音(M3rd)と短9度で不協になるので、ドミナント7thコードではアボイド・ノートになります。

トップ・ノートが9th、♭9th、#9th

ルートを省いて4パートのボイシングにします。
dominant7th-4way close資料.004

ルートは一番低いところで鳴っていることが前提なので、4way close内にルートが入っていなくてもドミナント7thコードの響きはしっかり出ます。

トップ・ノートが#11th

5thを省いて4パートのボイシングにします。

dominant7th-4way close資料.005

#11th がトップだと4way closeでは密集したボイシングになります。

ルートを9thに変えるボイシングにすると、少しスッキリ聞こえます。

テンション#11thのボイシングで、密集をさけたいときはオープン・ボイシングを使います。オープン・ボイシングについては今後記事をアップする予定なので、もうしばらくお待ちくださいませ。

トップ・ノートが13th、♭13th

5thを省いて4パートのボイシングにします。

dominant7th-4way close資料.006

ルートは一番低いところで鳴っていると想定したボイシングです。

このボイシングでも、ルートを9thに変えることが可能です。内声に入れるテンションについても今後の記事でご紹介していくので、もうしばらくお待ちください!!

まとめ

ドミナント7thコードでトップ・ノートが、

  • ルート、3rd、5th、M7thのとき:コード・トーンを使ってボイシングする。(コードの転回系になる)
  • 9th、♭9th、#9thのとき:ルートを省く
  • #11th、13th、♭13thのとき:5thを省く

以上です。

もしテンションを入れて、どの音を省いたらよいか困ったときは、1オクターブ以内に音を入れてみて、トップ・ノートに近い音を省くとたいてい上手くいきます。

トップ・ノートに近い音を省くことでバランスの良いボイシングができるんですね〜

というと、前回の11thがちょっと例外、、、ではなく、今回の#11th が例外!ということになりますね😅

主要コード3種(maj7, m7, ドミナント7thコード)の4way closeは以上です!

次回からは、ボイシングの応用について書いていきたいと考えています!

最後まで読んでくださりありがとうございました✨

スポンサーリンク
おすすめの記事