こんにちは🍀枡田咲子です😃
マイナー・キーで、 II-V進行を含んだコード進行でのコード・スケールの考え方をみていきましょう。
マイナー・キーのII-V進行では、
- IIm7(♭5) - V7
- IIm7 - V7
と2つのパターンがダありますが、今回は『IIm7 - V7 の進行』をみていきましょう!
これも考え方には、
- II - V進行を重視する
- マイナーらしさを重視する
と、主に2つの考え方ができるので、みていきましょう!
『IIm7(♭5) - V7の進行』についてはこちらの記事をご参考ください。
コード・スケールの考え方1:II - V進行を重視する
それでは、次のコード進行のコード・スケールを考えていきましょう。
前回と同様、まずはコード進行を分析して、どのマイナーのダイアトニック・コードかを確認します。
❶ Cm7・・・Im7 は ナチュラル・マイナーのダイアトニック・コードです。使うコード・スケールは Cエオリアン・スケール(ナチュラル・マイナー・スケール)です。
❷ Fm7・・・IVm7 はナチュラル・マイナーとハーモニック・マイナーのダイアトニック・コードです。
使うコード・スケールは、
- ナチュラル・マイナーのIVmと考えるなら F ドリアン・スケール
- ハーモニック・マイナーのIVmと考えるなら F ドリアン#11・スケール
IVm7は II-V進行でもなんでもないので、通常ナチュラル・マイナーのダイアトニックとして考えます。
❸ Dm7・・・IIm7は メロディック・マイナーのダイアトニック・コードです。使うコード・スケールは Dドリアン♭9・スケールです。
❹ G7・・・V7 は ハーモニック・マイナーとメロディック・マイナーのダイアトニック・コードです。
使うコード・スケールは、
- ハーモニック・マイナーの V7と考えるなら G ミクソリディアン♭9♭13・スケール
- メロディック・マイナーの V7と考えるなら G ミクソリディアン♭13・スケール
❺
Cm・・・Im は ナチュラル、ハーモニック、メロディック・マイナーと全てで考えることができるダイアトニック・コードです。
使うコード・スケールは、
- ナチュラル・マイナーのImと考えるなら C ナチュラル・マイナー・スケール(エオアリアン・スケール)
- ハーモニック・マイナーのIm と考えるなら C ハーモニック・マイナー・スケール
- メロディック・マイナーの Im と考えるなら C メロディック・マイナー・スケール
となります。
そして II- V進行とV7からIm のドミナントの終止までををひとくくりで考た場合は、使うコード・スケールは以下のようになります。
❶ ナチュラル・マイナーのみのダイアトニック・コードなので、Cエオリアン・スケール。
❷ 通常IVm7はナチュラル・マイナーのダイアトニック・コードとして考えることが多いので、Fドリアン・スケール。
❸ ❹ ❺ はどれもメロディック・マイナーのダイアトニック・コードであるので使うコード・スケールは、
❸ Dドリアン♭9・スケール
❹ G ミクソリディアン♭13・スケール
❺ C メロディック・マイナー・スケール
と考えることができます。
ドミナント・レゾリューションまで考えない場合は、❺ Cm のスケールはナチュラル、メロディック、ハーモニック・マイナーのどれでも問題ありません。
さらに上級!?実はこのモーダル・インターチェンジとしての考え方がよく使われています。
II- V進行をひとくくりで考えます。この Dm7 - G7をメジャーのダイアトニック・コードから借用したモーダル・インターチェンジ・コードとして考えます。
その場合、コードス・ケールは、
❶ ❷ については【例1】や【例2】と同様で、
❸ Cメジャーのダイアトニック・コード(IIm7)を借用、コード・スケールは Dドリアン・スケール
❹ Cメジャーのダイアトニック・コード(V7)を借用、コード・スケールは G ミクソリディアン・スケール
❺ 【例2】と同様、合うものを選びます。 ❸ ❹ がメジャーと明るい響きになるので、明るい雰囲気のまま終止するならメロディック・マイナー・スケールが合うと思いますが、明暗のギャップをつけるなナチュラル・マイナー・スケールでも。。。
などなど、考えることができます。
コード・スケールの考え方2:マイナーらしさを重視する
マイナーらしい順のダイアトニック・コードとえば、
- ナチュラル・マイナー
- ハーモニック・マイナー
- メロディック・マイナー
となります。
マイナーらしい響きを出したい場合は、マイナーらしいダイアトニック・コードのものを優先させて考えます。
❶ ❷ 【例1】と同様です。
❸ Dm7 (IIm7) はメロディック・マイナーのダイアトニック・コードだけなので、メロディック・マイナーと考えます。(これもモーダル・インターチェンジ・コードとして考えることもでき、その場合はCメジャーのIIm7から借用、コード・スケールは Dドリアンと考えます。)
❹ よりマイナーらしい終止を求めるならすると V7 はメロディック・マイナーよりハーモニック・マイナーのダイアトニック・コードと考えるべきです。ハーモニック・マイナーのダイアトニック・コードと考えるならコード・スケールは、G ミクソリディアン♭9♭13・スケールとなります。
❺ ?としてますが、 最もマイナーらしい響きならナチュラル・マイナー、すこし特徴的なマイナーの響きにするならハーモニック・マイナー、やや明るめのマイナーの響きならメロディック・マイナー・スケールと1つに確定しづらいところです。(シンプルに終止を考えるならナチュラル・マイナーと考えるのがよいでしょう。)
そのほか、メロディーの音によっては簡単にどのマイナーのダイアトニック・コードか決定できることもあるので、一概に『答えはこれ!』と言えないとことが上級理論ですね。。。
まとめ
マイナー・キーの進行で、IIm7 - V7 が含まれたときのコード・スケールの考え方でも
- II - V進行を重視する
- マイナーらしさを重視する
と、大きくわけて2つの考え方ができます。
II-V進行を重視して考えた場合は、
- IIm7 - V7・・・どちらもダイアトニック・コードとしてもつメロディック・マイナーとして考える。
- IIm7 - V7・・・モーダル・インターチェンジ・コードとして考える。(同主調からの借用コードとして考える。)
となります。
マイナーらしい響きを重視して考えた場合は、
- IIm7・・・メロディック・マイナーまたはモーダル・インターチェンジ・コードとして考える。
- V7・・・よりマイナーらしい終止を求めるならハーモニック・マイナーとして考える。
となります。
ちなみに、Im はメロディーに第6音や第7音が入っていればどのスケールか決定しやすいですが、どのスケールと捉えるかはアレンジャー次第になります。
答えがこれ!というわけではないので、音を聞きながら色々試してみてください!
もしコード進行を作る場合は、IIm7 - V7 の進行は明るく聞こえるので、マイナーらしい響きにしたい場合は IIm7(♭5) - V7にするとよいでしょう。
最後まで読んでくださりありがとうございました✨