こんにちは🌱枡田咲子です😃
前回に引き続き、マイナー・キーのセカンダリー・ドミナントについて!
セカンダリー・ドミナントとはダイアトニック・コードにドミナント・レゾリューションするドミナント7thコードのことです。
今回はハーモニック・マイナーのダイアニック・コードに向かうセカンダリー・ドミナントをアナライズも含めてみていきましょう〜
セカンダリー・ドミナント(ハーモニック・マイナー)
Cハーモニック・マイナー
Cハーモニック・マイナーのダイアトニック・コードをまず確認してみましょう。
上記(1)〜(7)にドミナント・レゾリューションするコードを考えていきます。
(1)Cm(maj7)(Im(maj7)) にはプライマリー・ドミナント G7(V7)がドミナント・ レゾリューションします。(G7(V7) は、ハーモニック/メロディック・マイナーのダイアトニック・コードです。)
(2)Dm7 (♭5)( IIm7 (♭5)) にドミナント・レゾリューションするセカンダリー・ドミナント A7( V7/II)
(3)E♭maj7(#5)(♭IIImaj7(#5)) にドミナント・レゾリューションする B♭7( ♭VII7 )
考え方1:B♭7はナチュラル・マイナーからのダイアトニック・コードで、♭VII7とアナライズできます。ただし、ドミナント・レゾリューションするためファンクションは D (ドミナント)になります。
(4)
Fm7( IVm7) にドミナント・レゾリューションするセカンダリー・ドミナント C7 (V7/IV)
(5)G7( V7 )にドミナント・レゾリューションするセカンダリー・ドミナント D7 (V7/V)
(6)A♭maj7(♭VImaj7) にドミナント・レゾリューションするセカンダリー・ドミナント E♭7 (V7/♭VI)
(7)Bdim7(VIIdim7)は、不安定なコードのため、VIIdim7 に向かうセカンダリー・ドミナントはありません。
特徴
セカンダリー・ドミナントには、以下の特徴があります。
1. セカンダリー・ドミナントのルートは、ダイアトニック音である
2. セカンダリー・ドミナントのコード・トーンには、ダイアトニック音ではない音が含まれている
Cハーモニック・マイナー
1. G7, B♭7 はマイナーのダイアトニック・コードです。(○のコード)
そのほか、ダイアトニック音をもつセカンダリー・ドミナントは、A7, C7, D7, E♭7と考えることができます。
(注意:ここでいうダイアトニック音とは、ナチュラル/ハーモニック/メロディック・マイナーのことを指します。)
G7は、V7 と第5音をルートにもつ真のドミナント・ファンンクションなのでプライマリー・ドミナントです。
ただし、
- B♭7(♭VII7)には、サブドミナント・マイナーの機能(ファンクション)もあります。
なので、プライマリー・ドミナントとは言わないでしょう。これらのコードはコード進行によってファンクションが変わるコードです。
2. セカンダリー・ドミナントのコード・トーンには、ダイアトニック音(ナチュラル/ハーモニック/メロディック・マイナー・スケール)以外の音が含まれている
F#7 だと、ルートはダイアトニック音ではありません。セカンダリー・ドミナントの特徴である、『ルートは、ダイアトニック音である』から外れるため、V7/VII はありません。
まとめ
ハーモニック・マイナーは、
- ナチュラル・マイナーと同じダイアトニック・コード(IIm7(♭5)、IVm7、♭VImaj7)があります。
- ♭IIImaj7(#5) は、特徴的なコードになるためあまり使われません。
- V7 は、Imにドミナント・レゾリューションするコードとしてよく使われます。
- VIIdim7 不安定なコードということで、あまり使われません。
ということから、ハーモニック・マイナーで覚えておきたいコードは V7!
セカンダリー・ドミナントに関しては、ほぼナチュラル・マイナーと同じです。
次回はメロディック・マイナーのダイアトニック・コードに向かうセカンダリー・ドミンントについてアップいたします!
さいごまで読んでくださり、ありがとうございました✨