音の名は。【どの国の音名を使いますか?】

こんにちは☀️枡田咲子です🌷

音名とは、”ドレミファソラシド”など音の名前のことです!

ふだんよく使う”ドレミ・・・”、実はイタリア語なんです。

音の名前は各国によってもちろん違います。

どの国の呼び名を、どのような時に使えばよいのか、迷ってはいませんか?

音名 Part 1 /幹音名

幹音とは#(シャープ)や♭(フラット)などの変化記号がついていない音のことです。

ここでは、目にするであろう日本語、イタリア語、英語とドイツ語の4言語をご紹介します。

まずは、音の位置をピアノ鍵盤と楽譜で確認しておきしょう。音名はイタリア語です。

音名説明

イタリア語
Do

Re

Mi
ファ
Fa

Sol

La

SI

Do
日本語
英語 シー
C
ディー
D
イー
E
エフ
F
ジー
G
エー
A
ビー
B
シー
C
ドイツ語 ツェー
C
デー
D
エー
E
エフ
F
ゲー
G
アー
A
ハー
H
ツェー
C

*ドイツ語は読み方が変わるので気をつけて下さい。

 

覚えておきたいものは?
英語の音名です!(アメリカ音名)
ポピュラーやジャズ音楽理論はアメリカが原点だからです。よく使うコードネームも英語です。
アメリカ音名はパっとわかるようにしておくと都合がよいです。
イタリア音名は口頭ではよく使いますが、音楽理論の説明では英語をよく使います。
日本音名やドイツ音名はポピュラーやジャズ音楽上であまり使うことはありません。
クラシック音楽の理論や和声法を学びたい方は、日本音名やドイツ音名は必須となり、アメリカ音名はあまり使いません。
スポンサーリンク

音名 Part2 /派生音

派生音とは、#(シャープ)や♭(フラット)などの変化記号がついた音のことです。

ここでは音楽理論書などの説明時に使われる英語、日本語、ドイツ語の3言語の音名をご紹介します。

#(シャープ)が付いたときの派生音名

英語(アメリカ音名)の読み方は、シー シャープ (C sharp)、と幹音名にシャープをつけるだけです。(*表には記号で書いてます)

音名説明

英語* C# D# E# F# G# A# B#
日本語 嬰ハ 嬰ニ 嬰ホ 嬰ヘ 嬰ト 嬰イ 嬰ロ
ドイツ語 ツィス
Cis
ディス
Dis
エイス
Eis
フィス
Fis
ギス
Gis
アイス
Ais
ヒス
His

日本音名ではシャープ記号の代わりに嬰(えい)を付けます。

♭(フラット)が付いたときの派生音名

英語(アメリカ音名)の読み方は、シー フラット (C flat)、と幹音名にフラットをつけるだけです。(*表には記号で書いてます)

音名説明

英語* C♭ D♭ E♭ F♭ G♭ A♭ B♭
日本語 変ハ 変ニ 変ホ 変ヘ 変ト 変イ 変ロ
ドイツ語 ツェス
Ces
デス
Des
エス
Es
フェス
Fes
ゲス
Ges
アス
As
ベー
B

日本音名ではフラット記号の代わりにて変(へん)を付けます。

* B♭、変ロ音はドイツ音名では B(ベー)になります。( Hes とはならないので気をつけて下さい)

×(ダブルシャープ)が付いたときの派生音名

英語(アメリカ音名)の読み方は、シー ダブル シャープ (C double sharp)、と幹音名にダブルシャープをつけるだけです。(*表には記号で書いてます)

ダブルシャープの書き方は手書きの場合、×で書き表します。(##とシャープ2つを並べないので注意しましょう)

音名説明

英語*
日本語 重嬰ハ 重嬰ニ 重嬰ホ 重嬰ヘ 嬰重ト 重嬰イ 重嬰ロ
ドイツ語 ツィスィス
Cisis
ディスィス
Disis
エイスィス
Eisis
フィスィス
Fisis
ギスィス
Gisis
アイスィス
Aisis
ヒスィス
Hisis

日本音名ではダブルを重(じゅう)、シャープ記号の代わりに嬰(えい)を付け、重嬰(じゅうえい)とよびます。

♭♭(ダブルフラット)が付いたとき派生音名

英語(アメリカ音名)の読み方は、シー ダブルフラット (C double flat)、と幹音名にダブルフラットをつけるだけです。(*表には記号で書いてます)

音名説明

英語* C♭♭ D♭♭ E♭♭ F♭♭ G♭♭ A♭♭ B♭♭
日本語 重変ハ 重変ニ 重変ホ 重変ヘ 嬰変ト 重変イ 重変ロ
ドイツ語 ツェセス
Ceses
デセス
Deses
エセス
Eses
フェセス
Feses
ゲセス
Geses
アセス
Ases
ヘセス
Heses*

日本音名ではダブルを重(じゅう)、フラット記号の代わりに変(へん)を付け、重変(じゅうへん)とよびます。

* B ダブルフラット、重変ロ音はドイツ音名では Heses(ヘセス)またはBB(ベベ)ともいいます。

まとめ

どの音名を使うかは、

  • ポピュラーやジャズなどアメリカからやってきた音楽のときはアメリカ音名(英語)
  • クラシックなど西洋からきた音楽の時は日本音名(日本語)やドイツ音名(ドイツ語)

 

イタリア音名は、歌う時など口頭ではよく使いますが、理論書などの説明ではあまり使われていません。

音楽に関係する本や、学校の音楽の教科書では、よく日本音名が使われています。

ここは日本なので、日本語を使うのは当たり前なんですよね、、、😓

さいごに、ちょこっと豆知識😃

幹音は英語でナチュラルトーン(natural tone)、派生音はアクシデンタル(accidentals) といいます。

最後まで読んでいただきありがとうございました✨

スポンサーリンク
音楽の基本を学んでみませんか?

曲を作りたい!もっとかっこいい曲を作りたい!けど音楽理論がよくわからない。なんて事はありませんか?音楽理論を理解するには、音楽用語や楽譜を読むなどの知識が必要になってきます。その基礎が詰まった本をご紹介します。

 

ガチンコの1冊はこれ!昔から高校の音楽科の生徒や音大受験生が使う本として有名です。内容はとても充実していますが、解説は一見難しく感じるかもれません。音楽用語は日本語が中心で、和音(コード)の考え方はクラシック音楽の理論です。

おすすめの記事