Dorico 楽譜作成 参考動画 リードシートを作ってみよう No.2-6 【Dorico:移調】 2024年9月30日 こんにちは!枡田咲子です。 今回で『かえるのうた2』のリードシートが完成です! C セクションは転調で、A セクションのメロディーとコードをコピーして移調していきます。 ということで、 メロディーとコ...
Dorico 楽譜作成 参考動画 リードシートを作ってみよう No.2-5 【Dorico:コードのカスタマイズ】 2024年9月29日 こんにちは!枡田咲子です。 今回はコードネームのカスタマイズについてです。 コードスタイルやフォントの変更 コードスタイルをカスタマイズする 方法についてみてきましょう。 こだわりがなければデフォルト...
Dorico 楽譜作成 参考動画 リードシートを作ってみよう No.2-4 【Dorico:スラッシュとリズムスラッシュ】 2024年9月28日 こんにちは!枡田咲子です。 今回は、ジャズの楽譜を作るには欠かせない、スラッシュとリズムスラッシュの入力についてです! 『かえるのうた2』の Bセクションを、アドリブ・セクションのアレンジにしてスラッ...
Dorico 楽譜作成 参考動画 リードシートを作ってみよう No.2-3 【Dorico:小節線と反復記号】 2024年9月26日 こんにちは!枡田咲子です。 今回からは『リードシートを作ってみよう』の第2弾『かえるのうた2』です! 今回は、AABAフォームの楽譜を作る準備として、 AAをリピートにするためのリピート記号の入力(1...
Dorico 楽譜作成 参考動画 リードシートを作ってみよう No.2-2 【Dorico:リハーサルマーク】 2024年9月25日 こんにちは!枡田咲子です。 今回はリードシートにも欠かせない、リハーサルマークについてです! リハーサルマークの入力 リハーサルマークの表記法 リハーサルマークのフォントとサイズ変更 をみていきましょ...
Dorico 楽譜作成 参考動画 リードシートを作ってみよう No.2-1 【Dorico:小節の追加・挿入・削除】 2024年9月24日 こんにちは?枡田咲子です? 今回からは『リードシートを作ってみよう』シリーズの第2弾として、『かえるのうた2』を作成していきます! 前回の『かえるのうた』を AABA フォームにアレンジしていきます!...
Dorico 楽譜作成 参考動画 リードシートを作ってみよう No.1-5 【Dorico:組段の小節調整】 2024年9月19日 こんにちは?枡田咲子です? 楽譜を完成させるため、浄書モードで組段の調整をしてみましょう! 今回は組段に入れる小節数を決める方法と、組段の間隔を調整する方法です。 組段に入れる小節数の設定は、 小節を...
Dorico 楽譜作成 参考動画 リードシートを作ってみよう No.1-4 【Dorico:楽曲情報の入力】 2024年9月19日 こんにちは?枡田咲子です? 楽譜の完成へ向けて、今回は楽曲の情報を入力していきましょう! 楽譜の情報とは、 タイトル 作曲者 作詞者 編曲者 などなどプロジェクト情報というパネルで入力できます。 楽譜...
Dorico 楽譜作成 参考動画 リードシートを作ってみよう No.1-3 【Dorico:テンポ記号】 2024年9月19日 こんにちは?枡田咲子です? 音符入力、コード入力が終わったところで、楽譜を仕上げるべく、まずはテンポ記号の入力方法をみていきましょう。 私の場合、テンポ入力は曲を作るときに設定しまうことが多いですが、...
Dorico 楽譜作成 リードシートを作ってみよう No.1-2 【Dorico:コード入力】 2024年9月19日 こんにちは?枡田咲子です? 今回は前回のリードシート制作の続きで、コードの入力方法についてと、ガイド非表示についてです。 コード入力はタイプしていきます。 ガイドは記譜モードで表示されているガイドを非...