こんにちは🍀枡田咲子です😃

リズム譜を作成しているときに、「あれ?」と思ったことはありませんか?

例えば、リズムスラッシュ(符頭付きスラッシュ)を記譜する際、小節をまたいだタイが消えてしまうなど、そんな問題は起こっていませんか?

今回は作成する楽譜はこれです!

ピッチがある楽器とドラム譜、それぞれのリズム譜でのタイの取り扱い方法を解説します。

特にドラム譜では、リズムスラッシュやキック(スラッシュの上にある音符)の記譜方法も詳しく説明します!

それではみていきましょう!

スポンサーリンク

ピッチがある楽器:リズム譜でのタイの取り扱い

① 音符やコードを入力する。(スラッシュ箇所は音符の入力を省略しても構いません。)

 

スラッシュを作成します:リズムスラッシュにする箇所以外(2小節の3拍目〜3小節の1拍目以外をスラッシュ

  • 反復記号のスラッシュ符頭から「スラッシュ領域を作成」

(詳細はこちらをご覧ください→ リードシートを作ってみよう No.2-4 【Dorico:スラッシュとリズムスラッシュ】

このようなフレーズだと3小節2拍目にスラッシュが作成できないのでフレーズを調整します。

 

スラッシュ領域の左端上にある小さな赤丸をドラックして、3小節2拍目まで伸ばします。

 

③ リズムスラッシュを作成します。

  • 符頭付きスラッシュを作成:右クリック→声部→スラッシュ符頭→符尾ありのスラッシュ
  • 不要な休符ができた場合は削除します。(メニュー:編集→ 休符を削除)

 

浄書モードで、該当する音符を選択し、プロパティパネルの「音符と休符」にある「符尾を非表示」を選択します。

ドラム譜:リズム譜でのタイの取り扱い

ドラム譜におけるリズム譜の作成方法について、詳細はこちらの記事をご覧ください。

例では、スラッシュは音符として作成しています。

リズムスラッシュについて

① リズム譜を作成します。このとき、リズムスラッシュが小節をまたいだ後の音符はリズムスラッシュで作成しておきます。

浄書モードへ移り、スラッシュにしたい音符(タイをまたいだ後の音符)を選択して、プロパティパネルの「音符と休符」にある「符尾を非表示」を選択します。

キックについて

① キックを作成します。

  • 不要な休符ができた場合は削除します。(メニュー:編集→ 休符を削除)

浄書モードへ移り、不要な音符(タイをまたいだ後の音符)を選択して、プロパティパネルの「音符と休符」にある「符尾を非表示」と「符頭を非表示」を選択します。※ 画像では符頭が残っているように見えますが、非表示になりますのでご安心ください。

まとめ

今回は、リズム譜でのタイの取り扱いを解説しました。

ポイントは、浄書モードのプロパティパネルをから符尾や符頭を非表示にできるところです。

リズム譜は必要な音符だけを記譜することで、プレイヤーにとってわかりやすい楽譜を提供することができます。

この情報が少しでもお役に立てれば幸いです!

最後まで読んでくださりありがとうございました✨

スポンサーリンク
おすすめの記事