作曲 楽曲分析 ジャズでよくあるソング・フォーム 4【abca】 2022年9月12日 こんにちは?枡田咲子です? 今日は、abca のソング・フォームについてです! abca は、aabc や abac に比べるとよくある部類ではないかもしれませんが、ジャズのソング・フォームです。 そ...
作曲 楽曲分析 ジャズでよくあるソング・フォーム 3【abac】 2022年9月5日 こんにちは?枡田咲子です? 今日は、abac のソング・フォームについてです! これもジャズでよくあるソング・フォームです。 b と c は、メロディーやコード進行が同じではないけど、雰囲気は似ている...
作曲 ジャズでよくあるソング・フォーム 2【リズム・チェンジ】 2022年8月29日 こんにちは?枡田咲子です? 『リズム・チェンジ』とは? 『リズム・チェンジ』のソング・フォームは、aaba ですが、ブルースのようにハーモニー(コード進行)のフォームがあります。 つまり、ふつうに言う...
作曲 ジャズでよくあるソング・フォーム 1【aaba】 2022年8月22日 こんにちは?枡田咲子です? 今日は、aaba のソング・フォームについてです! ジャズでよくあるソング・フォームです。 a が少しだけ変わった a' や a" について、また a と b の作り方のポ...
作曲 ソング・フォームについて【ジャズでよくあるテーマの構成】 2022年8月15日 こんにちは?枡田咲子です? 今日は作曲で重要なソング・フォームについてです! ここでいう作曲は、『組み立て作る』方法をお伝えしていきます。 『作曲する』は英語でコンポーズ(英:compose)と言い、...
音楽理論・上級 セカンダリー・ドミナントのコード・スケール【メジャー・キー】 2022年8月8日 こんにちは?枡田咲子です? 今日はメジャー・キーでのセカンダリー・ドミナントで使うコード・スケールをみてみましょう! セカンダリー・ドミナントのコード・スケールは、コード・トーンとそのキー(調)のダイ...
作曲 Levitation【作曲講座1】オリジナル曲を分析する 2022年8月5日 こんにちは?枡田咲子です? ずっと書きたかった作曲講座!! 『感覚で作っちゃいました!』という曲も勿論あるんですが、全てフィーリング頼みで曲を作ることが難しいのではないかと思います。 ここでは曲の組み...
楽譜 Happy Birthday to You / ジャズ・アレンジ【ピアノ楽譜】 2022年8月1日 こんにちは?枡田咲子です? ピアノ楽譜販売のお知らせです! 今回は誰もが知ってる『ハッピー・バースデー・トゥー・ユー』をジャズ・アレンジしてみました! 前半は3拍子の定番スタイル、後半は4拍子でジャズ...
音楽理論・上級 コンディショナル・アボイド・ノートとは? 2022年8月1日 こんにちは?枡田咲子です? コンディショナル・アボイド・ノートって何!? それはアボイド・ノートなのか?そうではないのか? アボイド・ノートと何が違うのか?など、みていきましょう! アボイド・ノートに...
音楽理論・上級 ドミナント7thコードで使えるコード・スケール【上級編3】 2022年7月25日 こんにちは?枡田咲子です? 今日はダイアトニック・コードV7で使える色々なコード・スケールをみてみましょう! 基本は、テンション9thと13thが入ったミクソリディアン・スケールですが、色々なテンショ...