ドミナント7thコードで複数のテンションを使う【上級編2】

こんにちは🐠枡田咲子です😃

ドミナント7thコードでの複数のテンションの使い方です!

ドミナント7thコードでは使えるテンションがあり、色々な組み合わせ方ができます。

今回はテンションの組み合わせ方と、ドミナン7thの基本にあるダイアトニック・コード V7 についてみていきましょう。

これは音楽理論をある程度知っている方向けの上級編になっています。

テンションの組み合わせ:dominant 7th

ドミナント7th コードで使えるテンションは、9th、♭9th、#9th、#11th、13th、♭13th です。

1つのボイシング内で複数のテンションを使うとき、以下のポイントに気をつけます。

  • 9thと♭9th・#9thを同時に使わない。(♭9thと#9thは、1つのボイシング内で同時に使えます。)
  • 13thと♭13thを同時に使わない。
  • ♭13thを使ったとき、5thを省く。

以上です。

いくつか例をみてみましょう。

【例1】♭9th、#9th
テンションの組み合わせ3.001
【例2】♭9th、#11th、13th
テンションの組み合わせ3.002
【例3】9th、♭13th
テンションの組み合わせ3.003

など、テンションは色々な組み合わせできます。

例3のように♭13thを使ったとき、ボイシング内から5th(第5音)を入れると不協和音になります。

ボイシングでは、高い位置にテンションを置く方がきれいです。

 

#9thに気をつけよう!
#9thは、m3rd と同じ音なので、ボイシングするときに最も注意しなければならない音です。
ボイシングする時は必ず3rdより高いところで#9を鳴らします。
テンションの組み合わせ3.006
テンションの組み合わせ3.007

うっかり3rdを入れ忘れると、m7コードになってしまうので、気をつけてくださいね!
テンションの組み合わせ3.008
スポンサーリンク

V7のコード・スケールから考えるテンション

ダイアトニック・コード V7 の時に使うコード・スケールは、ミクソリディアン・スケールです。

テンションの組み合わせ3.004

テンションの組み合わせ3.005

ミクソリディアン・スケールから考えると、V7で使えるテンションは 9thと13th です。

しかし V7 は少し特別で、 9thと13th以外のテンション(♭9th、#9th、#11th、♭13thのオルタード・テンション)を使うことができます。

V7 がドミナント・レゾリューションしてトニックに戻る場合ですが、V7でオルタード・テンションを使ってより強い解決感を得ることができます。

なぜかというと、オルタード・テンションを使うことで本来の調(キー)から外れた響きを出して(少し気持ち悪い様な響きにして)から、トニックに綺麗に戻る(スッキリした響きに戻る)という効果が得られやすいのです。

ジャズではよくオルタード・テンションを使った解決をしますが、ポップスなどジャンルによってオルタード・テンションがその曲の雰囲気に合わないこともあるので注意してくださいね!

まとめ

ドミナント7th コードで複数同時にテンションを入れる場合は、

  • 9thと♭9th・#9thは同時に使わない。(♭9thと#9thは一緒に使えます。)
  • #9thは、3rdより高いところで使う。
  • 13thと♭13thを同時に使わない。(♭13thと 5thは同時に使えない。)

以上に気をつけて組み合わせることができます。

V7の基本は9thと13thが最も合いやすいテンションですが、オルタード・テンションを使うこともできます。

 

ドミナント7thは奥が深いコードで、色々な可能性を秘めたパワフル・コード!と個人的には考えています😆

今回は、テンションの組み合わせ方とダイアトニック・コード V7についてでした。

次回の上級編3では、V7で使えるその他のコード・スケールについてです!

最後まで読んでくださりありがとうございました✨

スポンサーリンク
おすすめの記事