リードシートを作ってみよう! No.3-2【Dorico:音符入力2】

こんにちは🍀枡田咲子です😃

先日Dorico のアップデートがありました。ちょっとずつ使いやすくなっていきそうな予感を感じながら、

今回は『リードシートを作ってみよう』(応用)の『かえるのうた3』、 midi キーボードでの「音符入力2」です。

内容は、

  • 付点音符の入力
  • 連符の入力
  • 異名同音への変換

についてです。

前回作った『かえるのうた3』の楽譜を使って作成していきます。

【前回の楽譜】

【今回はここまで作ります】

それではみていきましょう!

前回の『かえるのうた3』については以下の記事をご覧ください。

スポンサーリンク

付点音符と連符の入力

midi キーボードを使った音符入力の方法です。

付点音符の入力

まず最初に、付点音符の入力方法を設定しておきましょう。

① メニューのDoricoから『設定』で環境設定を開きます。

音符の入力と編集の『ピッチとデュレーション』から、

  • 臨時記号、付点、アーティキュレーションを指定:音符入力後か音符入力前

を決めておきます。

音符入力後を選択すると、midi キーボードで音を指定→テンキーで音の長さを決定(この時点で音符が入力されます)→テンキーでピリオドを押すと付点音符になります。

音符入力前の場合は、ピリオドを押してから音符入力(midi キーボードで音を指定→テンキーで音の長さを決定)します。

お好みでどちらで入力するか選んでおくと入力が便利です。

あとは、設定したタイミングでピリオドを押せば付点音符が入力できます。

デュレーションを強制

デュレーション(音の長さ)を強制したい場合は、

ショートカット:O(アルファベットのオー)か、音符ツールボックスから『デュレーションを強制』を選択します。

【デュレーションを強制していない】

【デュレーションを強制】

『デュレーションを強制』すると、入れたい音符(付点音符)がダイレクトに変換されます。

連符の入力

連符の入力は、

① 音符ツールボックスから『連符』を選択します。

② 入力したい連符の音をmidi キーボードで弾いて、音の長さ(1拍3連なら8分音符、2拍3連なら4分音符)を決めて入力します。

* 連符の入力が終わったら、音符ツールボックスから『連符』の選択を外します。

付点音符と連符の入力ができました!(ベースのアレンジに合わせて、ジャンルとテンポを変更しました。)

異名同音

midi キーボードで音符入力すると、D♭のつもりが C# で入力されてしまうことがあります。

異名同音を書き換える方法をみていきましょう。

まず書き換えたい音符を選択します。(今回はD♭maj7 コードの小節にある、C#とG#すべて上の音符を使用して書き換えます。)

① プロパティパネルを開きます。

② キーボードを選択します。

③ 「上の音符を使用して書き換え」または「下の音符を使用して書き換え」を選択します。

書き換えができました!

わざわざプロパティパネルを開くのもなぁ、、、ということで、私はショートカットの設定をしました。

ショートカットの設定はこちらの記事をご覧ください。

まとめ

midi キーボードを使った付点音符の入力は、

  • メニューのDoricoから『設定』で環境設定→ 音符の入力と編集の『ピッチとデュレーション』から、臨時記号、付点、アーティキュレーションを指定:音符入力後か音符入力前を選択します。

midi キーボードを使った連符の入力は、

  • 音符ツールボックスから『連符』を選択し、入力したい連符の音と長さを決めて入力します。

異名同音に音符を書き換えるには、

  • プロパティパネルを開き、キーボードを選択→「上の音符を使用して書き換え」または「下の音符を使用して書き換え」です。

楽譜の完成が近づいてきました!次回は、D.S.や Coda を入力していきます。

最後まで読んでくださりありがとうございます✨

スポンサーリンク
おすすめの記事