活用ヒントDoricoでコードネームを必要なパートに表示する方法|ビッグバンド譜修正【No.5】こんにちは。枡田咲子です! Finaleで作ったビッグ・バンド譜(MusicXML)をDoricoで開いて浄書(修正)していきます。 今回は、休みの
活用ヒントDoricoでリハーサルマークにテキストを使うには?ビッグバンド譜修正【No.4】こんにちは。枡田咲子です! 前回に引き続き、リハーサルマークについて解説します! ”Intro”などのテキストをリハーサルマーク
活用ヒントDoricoでリハーサルマークを設定・修正|ビッグバンド譜修正【No.3】こんにちは。枡田咲子です! 引き続き、Finaleで作ったビッグ・バンド譜(MusicXML)をDoricoで開いて浄書(修正)していきます。 ずっ
活用ヒントDoricoの音楽フォントを変更する方法|フォント一覧付きで解説!こんにちは!枡田咲子です🍀 楽譜の見た目を自分好みにカスタマイズしたいと思ったことはありませんか? 今回は 音楽フォントの参考動画
活用ヒントDoricoで簡単フォント変更|MusicXMLビッグバンド譜修正【No.2】こんにちは。枡田咲子です! 前回に引き続き、Finaleで作ったビッグ・バンド楽譜をDoricoで浄書(修正)していきます。 今回はフォン参考動画
活用ヒントFinaleからDoricoへ!MusicXMLの浄書ガイド|ビッグバンド譜修正【No.1】こんにちは!枡田咲子です。 今回は、Doricoでビッグ・バンド譜の浄書を行っていきます! 以前 Finale で作ったビッグ・バンド譜を Dori
活用ヒントFinaleファイルをDoricoでスムーズに開く方法|MusicXML Import設定ガイドこんにちは!枡田咲子です。 Finaleで作成した楽譜をDoricoで開いたら、レイアウトが崩れてしまって困ってはいませんか? そんなトラ参考動画
活用ヒントDoricoで自動保存エラーを解決する方法【Macユーザー向け】こんにちは?枡田咲子です? 前回の『FinaleからDoricoへ!2台目のMacに設定を移行する簡単な方法』の追記記事です。 2台目のMacで快適にDor
活用ヒントFinaleからDoricoへ!2台目のMacに設定を移行する簡単な方法こんにちは!枡田咲子です。 Finale から Dorico へ移行して、だいぶ慣れてきたところです! そこでふと、2台目のMacに同じ設定を簡単に
活用ヒントリズム譜のタイとスラッシュの記譜方法を解説!【Dorico簡単ガイド】こんにちは!枡田咲子です。 リズム譜を作成しているときに、「あれ?」と思ったことはありませんか? 例えば、リズムスラッシュ参考動画